【fallout76】マリーンアーマー設計図、modおすすめ

Fallout 76

マリーンアーマーはやはり見た目がかなりいいんじゃないでしょうか。このゴツゴツ感。中はマリーンウェットスーツ、ヘルメットはセントリーボットヘルメット。マリーン・タクティカルヘルメットもありますが、このゴツゴツ感をいかすにはセントリーボットヘルメットでしょう。

マリーンアーマーの設計図

これはハーパーズ・フェリーにあります。画像の一番右の屋根のない建物。かなりリログを繰り返さないと出てきませんでした。ここでは他にもマリンウェットスーツ、ロボットアーマーの設計図もありました。

マリーンアーマーのmod解放

マリーンアーマーを作成して解体を繰り返すのですがかなりジャンクが必要です。そのためアーマー作成時の材料消費が少なくなるPerk「Armorer」レベル2を付けます。耐衝撃ファイバーが必要なくなるのが大きいです。

 Perk ArmorerなしPerk Armorerあり
胴体
  • アスベスト8
  • ゴム20
  • プラスチック19
  • 耐衝撃ファイバー5
  • 鉄36
  • アスベスト4
  • ゴム15
  • プラスチック14
  • 鉄30
  • アスベスト8
  • ゴム18
  • プラスチック14
  • 耐衝撃ファイバー5
  • 鉄31
  • アスベスト4
  • ゴム13
  • プラスチック9
  • 鉄25
  • アスベスト8
  • ゴム15
  • プラスチック12
  • 耐衝撃ファイバー5
  • 鉄26
  • アスベスト4
  • ゴム10
  • プラスチック7
  • 鉄20

必要素材アスベスト、ゴム、プラスチックのある場所

アスベストはシュガーグローブの中にタバコのカートンがまとまって落ちています。

ゴムはグラフトンにある体育館。そこにバスケットボールとキックボールがあります。これだけで解体したらゴムが70個ぐらいは得られます。

プラスチックはワトガ・ハイスクールに。学校の学食に使うためと思われるプラスチックナイフ、プラスチックフォーク、 プラスチックスプーン、プラスチックプレートなどが落ちています。

ジャンクはよく考えればあるべきところに落ちている感じですね。

マリーンアーマーの守備力

スタンダード<溶接<鍛造<硬化<強化と強くなっていく。鍛造が空いているのは鍛造だけはmod解放できなかった。強化が先に解放されたのもありました。あとかなり解体しましたが脚部の強化が解放されていません。

マリーンアーマー胴体レベル45
 物理ダメージエネルギーダメージ放射線ダメージ
スタンダード461919
溶接552828
鍛造   
硬化593737
強化694242

そしてすべてに超軽量化を施している。アーマーの重量を軽くするPerk「Sturdy Frame」を使わないようにできるし、超軽量化はAP+5が付く。そして左脚、胴体には無重量のレジェンダリーをつけているので重量は0。

ヴァンガードマリーンアーマー(HPが多い時、ダメージ耐性とエネルギー耐性 +35)を装備してアーマーの守備力アップ系のPerk「Ironclad」、「Barbarian」を最高レベルにすれば物理ダメージ耐性は300を超えパワーアーマーに匹敵する守備力になります。

ちなみにセントリーボットヘルメットを製作するためのアサルトロンの回路基板はアサルトロン・ブレードを解体することで得ることができます。

コメント